今回はデリバリーの仕事をするならどこでするのがよいだろうか?とお悩みの方必見の記事です。デリバリーの仕事でパっと頭に浮かぶのは【ウーバーイーツもしくはピザ屋】ではないでしょうか?私は現在、本業の仕事と副業で【ウーバーイーツ】の仕事をしております。過去にはピザ屋のデリバリー、寿司屋のデリバリーもやっていた過去があります。私、、、デリバリーの仕事が大好きなのです!ウーバーイーツも半分趣味で始めました(笑)そんな経験がある私が【ウーバーイーツとピザ屋】のデリバリーを比較して・両者のメリットデメリットを書いて行きたいと思います!
目次
最高のデリバリー仕事!【ウーバーイーツ】のメリットデメリット

※ウーバーイーツと書きましたが、業務委託系デリバリー業界シェア1位がウーバーイーツなので代表してウーバーイーツと書かせて頂きます。内容は大きく変わらないので!
【ウーバーイーツ】のメリット8選
・嫌な店長、先輩等がいないので人間関係が皆無
・シフトがない自由な働き方
・完全歩合制なので頑張った分報酬になる!
・運動不足解消!
・週払いでの支払い
・自己解決能力が身に付く
・裏道等憶えて道に詳しくなる
・ちょっとオシャレなお店を知る事が出来る

ウーバーイーツの魅力はとにかく【自由】という事!シフトというものが存在せず、好きな時に、好きな時間働けるのが最大の魅力です!
【ウーバーイーツ】のデメリット6選
・出会いがほぼない
・ウーバー1本だと将来が不安になる
・報酬に限界がるある
・季節や天候に左右される
・事故を起こす可能性がある。
・確定申告をする必要がある
ざっと上げるとこんな感じですかね詳しくはこちらの記事に書いてありますのデ合わせてご確認下さいませ!
デリバリー仕事の定番!【ピザ屋のデリバリー】のメリットデメリット

【ピザ屋のデリバリー】のメリット4選
・時間が経つのが早く感じる
・時給製なので最低限の保障がある
・ピザ、サイドメニューの賄いがある
・お店のバイクなので自分の乗り物が消耗する事が無い

実際に仕事をしていた時に感じたのが、とにかく時間が経つのが早い!基本、配達がメインの仕事なので距離にもよりますが、1件の配達の行き帰りで大体15分~20分。3件ぐらい配達すれば1時間経過してます。そして気付いたらもうこんな時間!?という事がよくあります!私が1番に感じるメリットはここですかね!
【ピザ屋のデリバリー】のデメリット5選
・雨の日の配達がただただつらいだけ
・事故を起こす可能性がある
・ポスティングの仕事が意外としんどい
・場合によってはお店での接客が必要
・トイレ掃除等の雑務がある

1番つらいのは、ポスティングですかね。。集合ポストではなくドアポストに投函が基本ですので、5回建ての団地で階段が1箇所筒づつ別れている所は。。。地獄でした(笑)
その他デリバリーの仕事

寿司屋のデリバリー
ファストフードのデリバリー
ファミリーレストランのデリバリー
今回は【ウーバーイーツとピザ屋】で比較しましたが、基本的にはピザ屋のデリバリーと大きくは変わりません。時給や、デリバリー意外の業務(ポスティングや店内での接客)が違うだけで他はほぼ同じだと思って頂いて大丈夫です!
まとめ
いかがでしたか!?私の中でデリバリーの仕事をするならウーバーイーツ一択なのですがどうですか?ただウーバーイーツは案件が入らない限りお給料は0です。自由な時間に働ける、そして考えて働いていけばかなり稼げるお仕事です。デリバリーのお仕事をお探しならばウーバーイーツをオススメしましす!では良いウーバーtイフを!
コメント